Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。tcd-anthem ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/machator/savesea.jp/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
逗子海岸にてウニ駆除とビーチクリーン参加

Beach Clean

2021.06.14
逗子海岸にて、磯焼け対策としてウニ駆除とビーチクリーンに参加致しました。

数年前から深刻化している「磯焼け」は、ワカメやアカモクなどの海藻類が急激に死滅し繁茂しなくなる現象で、”海の砂漠化”ともいわれています。
また、サザエやアワビなどの海産資源の減少などにも直結し、漁業に大きなダメージを与えます。

磯焼けの原因の1つは、”ウニによる食害”。
海水温の上昇により、冬眠するはずのウニが冬眠せず、生き物のエサとなる海藻を食べ尽くしてしまう現象で大量のウニが浜辺にはあり、取っても取ってもなくならい量が落ちていました。

捕獲したウニはトラックで運んでいただき、農業のための肥料と
なるそうで、まさに一石二鳥の環境対策になります!

ウニ駆除ボランティアに参加し、海が抱える問題や
一人一人の行動する大切さを皆さんに感じて頂いたと思います。

New

TOP